日々アウトプット

アウトプットの習慣づけを目指す30代OLブログ

技術の進化と人間の進化

f:id:mitsubachi_march:20220307135519j:plain

amazon.co.jpより)

昨年のベストセラー、スマホ脳を再読。

人間の脳の報酬系に巧みに作用するように作られたスマホの依存性の高さ、SNSによる様々な精神的弊害、集中力低下などの問題など興味深い視点がたくさんありましたが、最も印象的だったのは、テクノロジーの進化と人間の進化のスピードの違いによる歪みがいろいろな面で支障をきたしているといういう点です。

人間の進化は長い長い時を経て、緩やかに行われていたのに対し、産業革命以降の生活様式というのは明らかに急激な変化です。情報革命においてはここ30年の出来事で、スマホが普及するようになってからは10年ちょっと。脳や体が追いつかないのも納得です。

以前こんな記事を読みました:2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

この進化(退化?)が良いか悪いかはさておき・・・今から80年経てば人間も現代の生活様式に適用するかもしれません。ですが、現時点では人間の身体はそのスピードに追いておらず、PCやスマホばかり使う生活に眼精疲労や肩こり、腰痛など色々な問題をかかえています。

身体への影響もさることながら、精神(脳)への影響は目に見えない分、もっと注意する必要があると感じました。人間に備わっている様々な感情(特にネガティブな感情)は、かつての人間が過酷な自然環境の中で生きるために培われた能力であり、現代とはずいぶん状況が違うこと(現代で即座に生きるか死ぬかという選択を迫られる機会は滅多にありません。)。感情もしっかりと人類の生存本能と結びついているのです。現代は心の病を抱える人が多いと言われていますが、このことを理解しているだけでも、自身の不安や怒り、ストレスといった感情に対しても多少は上手に向き合っていけるような気がします。

脳は柔軟な器官とはいえ、その能力に頼りすぎることや技術進歩と脳の乖離に無自覚であることの危険性を感じました。人間が作り出した技術に人間が振り回されていては本末転倒です。

 

技術の進化は食に関しても言えます。ここ70年ほどで食品技術も飛躍的に進化し、農薬、添加物や遺伝子組み換え食品など、現代人は人間の歴史から見ると今まで摂取したことのない食べ物を大量に取り込んでいます。もしかしたら、この70年で人間の浄化装置である腎臓は、化学物質の分解を早めるべく進化を遂げているのかもしれません。でも、たとえ進化していたとしても、進化スピードよりも摂取量のほうが圧倒的に多いのではないかなと感じています。食以外にも医療や化粧品に含まれる大量の化学物質を取り込み、大気汚染や水質汚染にさらされ、電子機器による電磁派を日常的に受けるなど、これまでになかった急激な環境の変化にどれほど人間は対応できているのでしょうか。

本書を読んでいて、私が最先端の技術を駆使した食品などの摂取を避ける理由の一端もここにあるなと思いました。

技術の進歩はとどまることがなく、今ではメタバースの時代も着々と始まりつつありますが、正直これによる脳への影響とか大丈夫なのだろうかと不安になります。

 

そうはいっても、過去これだけ安全で恵まれた時代に生きた人類はいないということも確かです。日々命の危険にさらされることなく、屋根がある快適な住居で暮らせるのは、ほかならぬ技術の進歩のおかげです。ミイラ取りがミイラにならなぬよう、技術進歩には感謝しつつも、それらを妄信したり依存しすぎないこと、健全な付き合い方を考えるきっかけとなる本でした。

悩みは人それぞれ

先日美容院に行った。

いつもお世話になっている美容院で、髪を切ってもらっている時は大抵おしゃべりをしている。

 

その時は30代の髪型は難しいという話題になった。担当の美容師さんも同世代である。

20代の頃に割と似合うと思っていた髪型も、30代でやっていると何だか違和感があって、自分に似合う髪型が分からないといった話をしていた。

 

私の顔は面長である。そしてエラが全くないので縦が昔から協調されている顔立ちだと感じていた。

それでも20代の頃は若さのおかげでハリがあり、面長というよりは卵型寄りで、ロングヘアを好んでいた。

 

しかし30代になると年齢とともに顔の肉が落ち、縦に拍車がかかって細長く見える気がする。

さらに、寝ている時に歯ぎしりをしてしまうので、少しずつ顔の形が変形しているのかもしれない。

とにかく顔が細いのがコンプレックスである。

 

というわけで最近はすっかりロングヘアにしなくなった。ロングだと縦のラインがますます協調されるからだ。

ロングヘアに憧れつつも、いつもショートボブで横を広げるように意識(笑)。

 

そんな話を美容師さんにすると、美容師さんからは本当に羨ましい!と言われた。美容師さんは割としっかりエラがあるそうで(私はそうは思ったことなかったのですが)、エラを少しでもなくすためにプチ美容整形もしたことがあるとか。

 

エラをわざわざ減らそうなんて、エラが欲しい私からすれば信じられないです。

一方美容師さんからはエラが欲しいなんて信じられないと言われました。

会話はこのまま平行線のまま続きました・・・笑。

 

似たような話で体型についてもある。

 

私は身体が細いのもコンプレックスである。

特に上半身のデコルテラインや首が年齢とともにどんどん痩せていく。

このあたりが痩せていると、なんだか貧相に見える。年齢を重ねると、肌の張りやツヤも失われていくのでなおさらだ。

20代の頃は顔同様、デコルテエリアもハリでカバーされていたので、Vネックなどを好んで着ていたのだが、今はとてもでないがデコルテラインは出せない。タートルネックがクルーネックのみを選び、またなるべく素材に張りのある着ぶくれしやすい服を選んでガリガリを隠す努力をしている。

多少肉付きがよいほうが健康的でゆったり見えるので、私は肉を付けたい。とはいえ動くのが好きで食べる量がそんなに多くないので肉はなかなかつかない。。食べる量を今頑張って増やしているところである。

 

そんな話を友達などにすると大体「いいな~」と羨ましがられる。でも私にとってはかなりコンプレックスなので羨ましがられてもまったく誉め言葉にならない。

 

悩みというのは本当に人それぞれで、無いものねだりなのだなと感じる瞬間です。

ディズニーのホスピタリティを存分に体験。

f:id:mitsubachi_march:20220302211813j:plain

f:id:mitsubachi_march:20220302211225j:plain2月末に初めてミラコスタに宿泊しました。

ディズニー好きな義母に誘われてご一緒することに。当初はディズニーランドホテルに宿泊予定だったのですが、ミラコスタにキャンセルが入ったので義母おすすめのミラコスタに宿泊変更できることになりました。

ミラコスタのほうが人気で予約が取りにくいということでしたが、客室がディズニーランドホテルのほうが200室ほど多いので、その影響もありそうです。

■音の演出で一気にディズニーの世界へ

モノレール乗り場からはガンガンにディズニーの曲が流れていて、一気に非日常へといざなわれていく感じがします。音の効果は絶大ですね、だんだん気分がディズニーモードになり、わくわくしていました。モノレールからは新しく工事中のパーク施設の一部が見えたり、建物か乗り物のパーツが見えたりして、普段見れないディズニーを見れた気がしてそれはそれで興味深かったです。

■いざ、ミラコスタ内へ!

15時からチェックイン可能とのことで、15時半過ぎにホテルへ到着。エントランスにはシーに併設されているホテルらしく船のオブジェが中央に構えていました。暗めの照明で少しムーデイーな雰囲気の内装です。満室なだけあって、チェックインカウンターには長蛇の列!若い人がかなり多く驚きました。いいお値段するのに、それでも多くの若者を呼び寄せるディズニーの人気ぶりに改めて関心していました。

チェックインが済み、ついに客室へ。入って最初に飛び込んできた一面のキャラクターの壁紙には「わ~かわいい!」と思わず叫んでしまいました。天井には星座を模したディズニーキャラクターがいたり、壁にはキャラクターのタペストリーが掛かっていたりとディズニー感を出しつつも、部屋は落ち着いた色合いで統一されていました。ベッドやソファ、テーブルといった家具類には全くキャラクターが付いておらず、大人向けのディズニーといった雰囲気です。アメニティにはディズニーキャラがしっかりついており、持ち帰りOKな仕様となっていました。

ひとしきり客室を練り歩き、夕食までの間をホテル内のカフェで過ごそうと思っていたのですが、ディナーの時間が始まっておりカフェとして使える飲食店はホテル内にはありませんでした。少し意外でしたが、ホテル自体の規模感を考えると仕方ないのかもしれません。イクスピアリまで戻ってコーヒータイム。

■食事について

Oceano

夕食はOceanoのビュッフェを体験。完全予約制です。ディズニーシーにちなんでか、海鮮が多いラインナップで、種類は豊富でした。私は海鮮のアヒージョにはまってしまい、何度もそれを取りに往復していました。トマトベースのアヒージョでにんにくがさほど強くなく食べやすかったです。デザート類も結構種類がありましたが、こちらはちょっとイマイチ…見た目は美味しそうなのですがとにかく甘かったです。私の場合ビュッフェのデザートはいつも満足しないので、いつも通りとも言えますが・・・笑。

料理以上に目を奪われたのは、サービスの良さでした。お皿は即座に下げてくれますし、ゴミもすぐ回収、飲み物の提案も素早く、お酒のラストオーダーの際には、まだお酒が残っていたので、先に注文をして程よいタイミングで出してくれるように手配してくれました。そしてどの方もお綺麗です!笑。さすが夢の国ディズニー、人のレベルがいろんな意味で高くて、日本の中でも最高峰のホスピタリティを受けられたことはとても嬉しい体験でした。

Oceanoはちょうどシーの入り口横に位置しているので、パークにいるお客さんに手を振ったりとちょっとした交流があって楽しかったです。パーク側の部屋の宿泊客は張り切って手を振っている方も多かったです。

Bella Vista Lounge

翌朝はベッラヴィスタ・ラウンジにて朝食。こちらもビュッフェスタイルでディナー同様、洋食で統一されていました。ミラコスタの食事には和の要素がないのが大きな特色かなと感じました(少し味噌汁や納豆が恋しくなりつつ…笑)。パンはもちろん、サラダやソーセージ、ヨーグルトといった軽いものから、パスタやピラフのような重ためまでありました。ビュッフェだとついつい欲張ってたくさんとってしまう性に抗えず、前日の満腹をまだ引きずりながらもパスタ、ピラフ、パンと炭水化物も色々食べてしまいました。

そういえば、意外とレストランや食事そのものにはキャラクターが付いているわけではなく、ディズニー感はありませんでした。唯一朝食で出てきたミッキー型のデニッシュくらいかなと思います(ミッキーデニッシュはとてもサクサクしており美味しかったです。)。

内装は窓が大きい造りでとにかく見晴らしがよく、ディズニーシーのパーク内をよく見られるようになっています。天気にも恵まれたので、快晴の中パークを眺めながらいただく朝食はとても優雅で贅沢な気分を味わわせていただきました。

 

宿泊はしたものの、翌日はパークには入らず、ディズニーランドホテルとアンバサダーホテルとホテル巡りをしてきました。今までホテルには一度も足を運んだことが無かったので、それぞれのホテルの特色などを知れて面白かったです。

ディズニーの外装ってなんとなくハリボテ感が強いなぁと今まで思ってみていたのですが、あえてリアリティをそぐことで、絵本の中にいるような非日常感を演出しているのかなぁとも今回の宿泊で感じました。

私自身は特別ディズニーファンではないので、こんな人が行ってもいいものか・・・とも思いましたが、ファンでなくても十分楽しく興味深い体験ができると感じました。

f:id:mitsubachi_march:20220302211518j:plain

責任転嫁は簡単だが代償は結局自分が払う。

あっというまに3月に突入しました。2022年が始まって、まるまる2カ月が経過という現実にやや焦り気味です。計画していたことがいろいろ思うように進んでおらず、危機感を感じる3月の始まりとなりました。

ブログの更新自体も1週間以上期間が空いてしまいました。1週間の振り返りもしばらく放置、1月から毎日やると決めていたことも2月の後半にはやったりやらなかったり、頻度が減りました。

夫と義父母と一泊旅行に行ったり、自身の両親と会ったり、と週末の時間が限られたこと、けっこうエネルギーを消費してしまったり、その他にも生活リズムが崩れる出来事があったり、とついできなかった言い訳をあれこれ考えてしまいます。でも、よーく胸に手を当てて考えてみると、できる時間が全くなかったわけではありません。気分が乗らないからやらなかったり、はたまた頭からすっぽり抜け落ちていた日があったことも確か。

環境や周りのせいにするのは簡単だけれども、そうしたところで結局のところ結果と責任を負うのは自分自身です。どんな理由であれ、その時計画をやらないという選択をしたのは、まぎれもなく自分。人と会えば自身のプランを進める時間がなくなるのは明らかなのに、会うことを決めたのも自分(この選択に全く後悔はしていませんが。)。そうした自身の選択によって、計画通りに動いていれば着々と前進している予定のものが、進んでおらず、焦る自分という結果につながっています。

責任転嫁は一時の自己(精神)防衛にはなるけれど、何も良いことないですね。もっとも怖いのは、責任転嫁したまま自己を見つめなおさないこと、反省せずに問題を放置し続けること。これらは自分の望む結果とは真逆の方向に行くことになります。すべての行動の責任は自分にある、そのことを改めてしっかり自覚しようと思う出来事になりました。

こんな時、あれこれもできていない自分を責めて「なにも継続できない自分」などと自己を卑下することが多かった過去の私ですが、最近はそうするのはやめました。何事もジャッジしない、ということは最近特に意識していたところだったので、今回少し自身の中で思考のクセの変化を実感した瞬間でもあります。できなかったことはただ事実として受け止め、何ができない要因となったのか、その理由を突き止めて、計画が遅れた分の微調整をしていこうと思います。

素敵な中華屋さん

昨日無性にあんかけ焼きそばが食べたくなり、近所の中華屋さんへ行きました。

店主の女性がとても明るくて気さくな方で、料理もおいしいのにお手頃なので年に2~3回ほど利用しています。

あんかけ焼きそばが食べたくなった理由は単純で、前日のテレビ番組であんかけ丼が取り上げられていたのを見ながら、私は丼より麺派だなぁなんてぼんやり思っていたら、すっかりあんかけ焼きそばが頭から離れなくなってしまった次第です。

中華料理の中では私の中ではトップ3に入るくらい好きなあんかけ焼きそばですが、実はあまり実際に中華屋さんで満足したことがありません。麺が油ぽく感じたり、具が少なかったり、塩が強すぎたり・・・自分の思い描くあんかけ焼きそばにはなかなか巡り合えません。色々ためしては、なんとなく満たされない気分を味わうことがほとんどです。

ですが、この地元の中華屋さんのあんかけ焼きそばは、私の好みにピタリと合っていました。昨日は海鮮あんかけ焼きそばを食べましたが、程よい油加減に野菜やきくらげから海鮮や竹のこなど、具がとにかくたっぷり入っていて、味が濃すぎず薄過ぎずドンピシャでした。大きなお皿にたっぷり盛られた焼きそばは、800円台ととてもリーズナブル。ディナーにこの量でこのお値段、本当にありがたいです。

地元の方に愛されている中華屋さんで、世代もお年寄りから若い人までいろいろです。店主と顔見知りの人も多いようで、来店したお客さんとは会話がはずんでいてお店の雰囲気も和やかで居心地が良いです。店主以外の店員さんもとても丁寧で、寒そうにしていたらブランケットを提供してくれたり、無料でお茶を提供してくれたりとお客への配慮もとても行き届いていると感じられるお店です。

最近飲食店に行くと、ぶっきらぼうな対応の人が増えたなと感じる機会が多かったので、人情味のあるお店は料理も一際美味しく感じます。食事とは、料理そのものの味はもちろんのこと、雰囲気もとても大切なスパイスなのだとしみじみ感じました。

お会計時には「いつもありがとうございます」と声をかけてくれました。年に数度しか行っていなかったのに覚えてくれていたようです。お店を出るときに厨房からお礼を言ってくれた料理長の明るい笑顔にとても癒されました。そしてまた来よう、と思いました。

AIの進化がめざましく、最近ではウェイターさんのロボット化も進んでいますが、やっぱり生身の人と人のつながりはロボットでは感じることのできない、唯一無二の体験だと感じます。

飲食店は大変な状況が続いていますが、今後もこの地元の中華屋さんは食べに行って応援したいと思います。

ハイレベルな戦い。

オリンピック、女子フィギュアスケートの戦いはハイレベルすぎて心臓がばくばくし続けていました。

ロシア勢のレベルの高さには本当に目をみはるものがありました。選ばれし3人とはいえ、身体能力が突出していて釘付けになってしまいました。みんなあどけなさの残る10代。華奢な身体にものすごいプレッシャーを背負いながら戦っていて、そんな中しっかり成績を残している姿に感心しきりでした。自身ののほほんとしていた10代と比べると経験値が違いすぎます(苦笑)。

そんなロシア勢に劣らず、別の輝きを放っていた坂本香織選手。メダル獲得は見事でした。フリーでは圧巻のトゥルソワ選手の演技直後ということもあり、一層のプレッシャーがあったと思いますが、演技をみたらプレッシャーを上手にパワーに変えているんだなと感じました。とにかくジャンプが美しくあんなに摩擦がなく、すっと降りてこれる選手は坂本選手がぴか一だったと思いました。彼女のゆったりとした雰囲気もショート・フリーともに雄大な曲とマッチしており、魅力がいっそう引き出されていました。フリー演技後の出し切った!というすがすがししか笑顔は、見ていてこちらまでほほえんでしまう素敵な瞬間でした。

一方で金メダル最有力だったワリエワ選手は本当に気の毒でした。ショートの演技がとても素晴らしかったのでフリーも絶好調な彼女を見たかったです。スケーターとしての技術は大人顔負けとはいえ、たった15歳の少女にはあまりに過酷な状況だったと思います。。ドーピングは許されるものではないけれど、どうしてひと月前の問題をこのタイミングで??と不思議でなりません。オリンピックでは少なくとも検出されていないですし、もう少し良いやり方なかったのだろうか・・・と思ってしまいます。今回の一連のスキャンダルは色々と謎や疑問が多くてIOCの対応にも不信感が強まる出来事でした。今後も楽しみな選手なだけに、今回のことがトラウマとなって選手をやめてしまわないか心配です。。どうかこれからも続けて、将来その実力を世界に見せつけてほしいです。

金メダル、銀メダルを取ったロシア選手が直後の授与式的な場でなんとなく決まづい雰囲気だったのも気の毒でした。とにかく異様な雰囲気の中での女子フィギュアスケートでしたが、レベルの高い戦いはとても見ごたえがありました。

それにしても、男子も女子もどんどん技術が進化していて、いったいどこまで高みを目指しているのか・・・最近は新しいプログラムを見るたびに、これ以上の演技はあるの?!と思ってしまいます。人間の限界を常に更新し続けているような彼らの活躍には本当に脱帽されるとともに、そのチャレンジ精神は見習っていきたいと思う次第です。

認知バイアス辞典

 

f:id:mitsubachi_march:20220217163131j:plain

amazon.co.jpより)


情報を正しく選択するための認知バイアス事典 | 情報文化研究所, 山﨑 紗紀子, 宮代 こずゑ, 菊池 由希子, 高橋 昌一郎 |本 | 通販 | Amazon
を読みました。

ここのところ、心理学に対する興味が強く入門書として分かりやすそうなこちらの書籍を選んでみました。「論理的アプローチ」「認知科学的アプローチ」「社会心理学的アプローチ」の3つの構成に分かれておりそれぞれ20の認知の歪みを簡単に図などを交えながら説明してくれています。

「論理的アプローチ」は私には難解で本を読み切るのを挫折しかけたのですが、残りの二つのアプローチは身近で分かりやったです。

どれも思いあたるふしのあるものばかりで、自身の中に意識的・無意識的に様々なバイアスを持っているのだと知ることができました。そして、それは私単体だけでなく、いろんな人に起こりやすい傾向であることを実験結果などをもとに説明してあります。

人間の脳はどんな精密機械よりも優れているなどと耳にすることがありますが、この本を読んでいると、人間の脳は勘違いしやすく騙されやすい一面も大いに持っているのだなと感じました。

特に興味深かったのがフォルス・メモリと公正世界仮説です。

フォルス・メモリは経験していない事柄を経験したかのように思い出したり、後から得た知識で元の経験が改変されるすことを差すそうです。そんなばかな~と思ったのですが、確かに時間の経過とともに夢だったのか現実だったのか分からなくなる出来事ってあります。昨晩のごはんすら思い出すのが難しくなっている最近の私なので、記憶がいかに曖昧で改変されやすいものなのか、ちょっと怖さも感じつつも、でもとても興味深いです。現代人はただでさえ膨大な情報を日々受け取り脳が慢性的に疲弊している方も多い気がします。なのでそもそもメモリの許容量も減っていそうです。記憶違いを防止するのはなかなか難しそうだなと感じました。。

公正世界仮説は善い行いは良い結果を生み、悪い行いは悪い結果を生むという考え方です。努力が報われなかったり、善人でも不幸という世の中の不条理や未来への不安から心理的に回避するためにこのような考え方になるそうです。先日たまたま、日本人は因果応報を信じる傾向が西洋人に比べて強いという記事を読んだところでした。西洋人は「自身の不幸を運が悪かった」と解釈するのに対して日本人は「日頃の行いが悪いから」「この間●●したから」といったように考える傾向があるそうです。日本人である私たちは公正世界仮説へのバイアスが強い傾向にあるようです。良い結果の時は良いのですが、悪い結果の時は自己肯定感が大幅に下がる危険があるので注意が必要だなとかんじました。

自身を振りつつ読んでいると、あれもこれもバイアスだらけだと何度も苦笑せずにはいられませんでしたが、まずは知ることが第一歩。日々の生活の中の何気ない会話や自身の考えの中にも本書に書いてあった様々なバイアスを見つけたりして、「あ、これはチェリーピッキングかも」なんて思ったり、相手の発言に対して「藁人形論法使ってきたな~!」なんて心の中で思ったりしています笑。

今までとは違う新しい視点を知れたこと、出来事を違う観点で見られるようになったとは大きな収穫でした。